
ウェルネスが創造性を生む──登山家・貫田宗男、「元気を、デザインする」
登山家・貫田宗男 × マグネットインダストリー代表 田中宏和 対談 ウェルネスを意識したデザインの未来 元気で働くためには、まず、自分が元気でいなくちゃいけない。その当たり前を、ちゃんとやるのは、案外むずかしい。 今回は、登山家の貫田宗男さんと、そんな話をしました。貫田さんはエベレストを二度登頂、「天国じじ...
ブログ
登山家・貫田宗男 × マグネットインダストリー代表 田中宏和 対談 ウェルネスを意識したデザインの未来 元気で働くためには、まず、自分が元気でいなくちゃいけない。その当たり前を、ちゃんとやるのは、案外むずかしい。 今回は、登山家の貫田宗男さんと、そんな話をしました。貫田さんはエベレストを二度登頂、「天国じじ...
デザインの打ち合わせが終わった後、よくあるんです。 持ち帰って、社内で検討するときに、「じゃあ、このデザインの中で一番好きなのに手を挙げましょう!」っていうやつ。 ……いや、それ、文化祭の模擬店を決めるノリですよね。焼きそばにする? たこ焼きにする?それなら「好き嫌い」で盛り上がってもいい。 でも会社の大事...
最新アップデート(v62)が開始され、Meta Quest 3は「空間ビデオ」へ対応しました。 「空間ビデオ」は『Apple Vision Pro』のための動画形式で『iPhone 15 Pro』などで撮影する前提のようですが、今回のMetaのアップデートによって『Apple Vision Pro』でなくて...
Python+MeCabを使い、入力した任意のテキストとサーバー内にあるファイル(PDF)内テキストをマッチングさせて意味的に類似する文書抽出する装置を開発しました。あらかじめサーバーにアップロードされたファイル(今回はPDFのみ)に対して、テキストBOXに入力されたテキストに意味的に近しい内容のファイルを...
MetaQuest3のパススルー機能を活用した、MRコンテンツ(サンプル)をUNITYで作ってみました。 BtoBの展示会などのシーンで自社製品の概要や動き、大きさなどを伝えたりするためには使えそう。しっかり作り込んでいけば、なかなかのクオリティーには仕上げられるのではないか。空間の全てを作り込むVRと違っ...